KADOKAWA Group

図鑑・実用・学習

  • 書影:どっちが強い!?大乱闘 忍者vsカウボーイ
    NEW

    どっちが強い!?大乱闘 忍者vsカウボーイ

    発売日:

    ちょっと変わった職業バトル開幕!!「忍者とカウボーイってどっちが強いの?」アイのそぼくな疑問から、なぜかジェイクも一緒に修行をするはめに……。おどろきの身体能力と技術、知恵と経験を活かした戦略!超人的なパワーをほこる、かれらの戦いの行方やいかに!?

  • 書影:どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー(3) 観測・宇宙のナゾ編
    NEW

    どっちが強い!? 宇宙アドベンチャー(3) 観測・宇宙のナゾ編

    発売日:

    圧倒的おもしろさで子どもも夢中!! 最新の宇宙科学が分かる!!火星へ旅立ったララの両親を見つけるため、ジェイクたちは月を出発して宇宙の旅へ。ブラックホールに吸いこまれたジェイクたちは火星にたどり着くが、どこか違和感があって…? 月で出会ったロボットの正体、ターゼンの様子がおかしくなった理由――数々のナゾが明らかになる、宇宙大冒険クライマックス!!◆解説ポイント・太陽系の各天体&太陽嵐&日食・宇宙望遠鏡・火星への移住と地球外生命の探索 など

  • 書影:夏休みドリル マインクラフト 算数・国語・えい語 小学2年
    NEW

    夏休みドリル マインクラフト 算数・国語・えい語 小学2年

    発売日:

    小学2年生の夏休みにぴったりの「マインクラフト」のドリルが登場しました!夏休み前に授業で学んだことを復習することができるドリルです。問題にはマイクラに登場するキャラクターたちやそのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。この1冊で小学校で身についた学習習慣を維持し、夏休み明けの授業に備えることができます。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)

  • 書影:夏休みドリル マインクラフト さんすう・こくご・えいご 小学1年
    NEW

    夏休みドリル マインクラフト さんすう・こくご・えいご 小学1年

    発売日:

    小学1年生の夏休みにぴったりの「マインクラフト」のドリルが登場しました!夏休み前に授業で学んだことを復習することができるドリルです。問題にはマイクラに登場するキャラクターたちやそのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。この1冊で小学校で身についた学習習慣を維持し、夏休み明けの授業に備えることができます。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)

  • 書影:おけいこドリル マインクラフト ちえ
    NEW

    おけいこドリル マインクラフト ちえ

    発売日:

    「マインクラフト」のおけいこドリルシリーズに新しく「ちえ」が加わりました! このドリルでは、マイクラ好きのお子さまが楽しくドリルに取り組みながら、洞察力や理解力、分類力など、さまざまな知的能力をバランスよく養うことができます。マイクラのキャラクターたちとパズルを解く感覚で遊びながら、小学校に上がってから、すべての学習の基本となる「ちえ(考える力)」を身に着けることができます。解いたページに貼れるシールや問題に貼るシールなども豊富に盛り込まれており、お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついており、はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者: 加藤裕美子(大妻女子大学助教)

  • 書影:おけいこドリル マインクラフト プログラミング
    NEW

    おけいこドリル マインクラフト プログラミング

    発売日:

    「マインクラフト」のおけいこドリルシリーズに新しく「プログラミング」が加わりました!このドリルでは、小学校ではじまるプログラミングの授業に備え、入学準備~小学1年生までで身につけておきたいプログラミング的思考力を必要とする問題に楽しく触れることができます。マイクラ好きのお子さまは、マイクラのキャラクターたちと図形やパズル、迷路で遊びながらプログラミング的思考力を自然と習得できます。解いたページに貼れるシールや問題に貼るシールなども豊富に盛り込まれており、お子さまが飽きることなく取り組める工夫を凝らしています。シールだけでなく、表彰状もついており、はじめてのドリルにぴったりの1冊です。監修者: 類瀬 健二(筑波大学付属桐が丘特別支援学校)

  • 書影:どっちが強い!?W 猛毒サソリ軍団

    どっちが強い!?W 猛毒サソリ軍団

    発売日:

    アフリカの洞窟で新種の生物を調査する友達の元に向かったディグス。洞窟で幼なじみのクリスティに会うが、もう一人の仲間・ザインが地底湖にガイドに行ったきりもどってこないという……。最近サソリがふえたという情報を知らされたディグスは、シズノと地底湖ヘ。ザインの空気タンクの残りはわずか!サソリの攻撃をかわしながら、ディグスは仲間を救出できるのか!?

  • 書影:生活や身のまわりから学ぶ マンガでたのしい おうち理科

    生活や身のまわりから学ぶ マンガでたのしい おうち理科

    発売日:

    「理科」って、実は日常のフシギ&なぞ現象に深いつながりのある科目なんです。マンガを読んで一緒に理科のなぞを解き明かそう! 親子で学べる参考書がついに登場! 本書で楽しく理科の基礎を習得しちゃおう!

  • 書影:見るだけで世界がわかる大図鑑

    見るだけで世界がわかる大図鑑

    発売日:

    図鑑のDK社が50周年記念として刊行した1冊「EYEWITNESS ENCYCLOPEDIA OF EVERYTHING」の日本語版が登場!DK社ならではの膨大な情報量と、インパクトのある写真・ビジュアルに、子どもたちの好奇心がどんどん育まれます。子どもたちに「いろんなものを見て、なんにでも興味を持ってほしい」「自分の好きなものを見つけてほしい」と思うなら、ぜひおすすめの1冊です。幅広いジャンルを網羅し、【宇宙】【地球】【生物】【人体】【科学】【歴史】【文化】に章立てされた全400ページ。一家に1冊置いておきたくなる超豪華な図鑑です。

  • 書影:角川まんが学習シリーズ のびーる国語 最強の読解力 文章が得意になる読み方のコツ

    角川まんが学習シリーズ のびーる国語 最強の読解力 文章が得意になる読み方のコツ

    発売日:

    大人気「のびーる国語」シリーズの最新刊! この1冊で、読解の基本や説明文・物語文などの読み方のコツを完全マスター!(あらすじ)のびーる君が謎のミスターDにさらわれた! のびーる君を救うため、怪しい洋館をおとずれ、待ち受ける数々の読解の難問に挑戦するジェイクたち。はたして、のびーる君を無事救うことができるのか!? そして、ミスターDの正体はいったい……!?ジェイクたちと一緒に、洋館に仕掛けられているナゾトキを楽しみながら、読解のテクニックを身につけよう!

  • 書影:角川まんが学習シリーズ のびーる国語 究極の作文力 読書感想文・意見文・手紙他

    角川まんが学習シリーズ のびーる国語 究極の作文力 読書感想文・意見文・手紙他

    発売日:

    爆笑まんがで「書く力」を極める!作文・読書感想文・記述問題などどんな文章もすらすら書けるテクニックが満載。どの教科にも必要な「作文力」を手に入れよう!【あらすじ】ジェイクたちのもとに魔法で作文用紙の姿にされた少年ミロロが現れた! もとの姿にもどるためには、魔法をかけた王様が出す作文ミッションをクリアしなければいけない。ジェイクたちはミロロを救うため、読書感想文、手紙、創作文、意見文などさまざまな作文ミッションに挑む!ジェイクたちといっしょに、ミッションをクリアして文を書く力を身につけよう!【しっかり理解できる構成】1 豊富な例文と書き方のコツ2 やさしい言葉で分かりやすい説明3 中学受験にも役立つテクニック4 子どもがくり返し読む楽しいまんが

  • 書影:驚異の標本箱 ‐鉱物‐

    驚異の標本箱 ‐鉱物‐

    発売日:

    日本最高峰の鉱物写真家たちによる、ここでしか見られない美と技術の饗宴…!!美しいだけではない鉱物のおもしろさに息をのむ。●鉱物のマクロフォトの第一人者であり、高倍率による鉱物写真撮影のエキスパート(田中陵二)●日本一美しく鉱物を撮影する鉱物写真家(紀伊國潔)●学術的知識と撮影技術を兼ね備えたサイエンスコミュニケーター(渡邉克晃)

  • 書影:指先を使って感覚が育つ! 親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく

    指先を使って感覚が育つ! 親子で夢中になる! 3歳から小学生のおうちこうさく

    発売日:

    身近なもので簡単にできる!子どもが夢中で遊べる、親子で楽しむ工作の本●工作がニガテな人でも大丈夫!本当に簡単だから、これならできちゃう!簡単に作れるのに、子どもが集中して遊び始める手作りおもちゃを集めました。手指を使って遊べるおもちゃなので、楽しみながら、知育にもなって一石二鳥。●牛乳パック、ペーパー芯など家にある廃材、100円ショップで買える素材だけで作れちゃう!身近な素材を使った、驚きのアイディア満載。シンプルな材料で作るので、オリジナルの飾りつけやアレンジも楽しめる工作がたくさん。保育園の工作や、夏休みの工作にもぴったりです!

  • 書影:入学準備ドリル マインクラフト こくご・さんすう・せいかつ

    入学準備ドリル マインクラフト こくご・さんすう・せいかつ

    発売日:

    マインクラフトのキャラと一緒に、楽しく小学校の学習を先取り! 無理なく小学校入学準備をサポートします。小学校入学までにおさえておきたい学習内容や学校生活でのマナーなどを、楽しみながら自然と身につけることのできる1冊です。<このドリルの特長>1.マインクラフトの世界を楽しみながら飽きずに最後まで学習できる!2.「国語」「算数」「生活」の3教科をバランスよく取り組める!3.シールで達成感UP!意欲的・主体的に学習に取り組める!

  • 書影:どっちが強い!? 大空の究極バトル まぼろしの巨大ワシあらわる!

    どっちが強い!? 大空の究極バトル まぼろしの巨大ワシあらわる!

    発売日:

    ある日、アルゼンチンで建設中の風力発電塔がコンドルの群れにおそわれる事件が起きてしまう。調査に向かったシェリーたちは、なぞの怪鳥におそわれるがその正体は先史時代を生きた鳥アルゲンタヴィスだった!?圧倒的パワーを持つ怪鳥アルゲンタヴィスとハーストイーグル、美しき高速ファイター・エンビタイランチョウの大空バトル!監修は動物学者の今泉忠明先生!「巨大な猛禽アルゲンタヴィスvs巨鳥モアを倒すハーストイーグルというバトルだけでも恐ろしいのに、この両者の戦いに小鳥が出る!?そりゃないだろう! でも、このめちゃくちゃな感じが「読みたい!」をかき立てる!」

  • 書影:角川まんが学習シリーズ のびーる理科 化学 空気と水・燃焼・水溶液・気体

    角川まんが学習シリーズ のびーる理科 化学 空気と水・燃焼・水溶液・気体

    発売日:

    ダーウィン博士の誕生日パーティーの準備中に化学ジョーカーが現れ、プレゼントが消えた! 取り戻すには、化学ジョーカーが出題する化学のミッションをクリアするしかない。 できーる君の力を借りながら、空気や水、火、水溶液など身近なものにかくされた化学のヒミツを解き明かし、ミッションクリアを目ざそう! ジェイクたちは無事にプレゼントを取り戻せるのか!?ワクワクするまんがの中に、理科の学習を身につけるために必要な「なぜ?」という問いかけと、身近な例を豊富に掲載。「考えてみよう!」のクイズもあり、楽しんで読み進めることができる。各章末にはまとめやチャレンジ問題があり、知識の定着もバッチリ!逆引き索引と索引もあって、好きなように読むことができるよ。小学校の新学習指導要領もカバーしながら、最新の中学受験にもアプローチする情報量。読んで楽しいまんがと丁寧な解説で、くり返し読んでいるうちに理科が好きになる!!【理科が身近に楽しめる内容】1 子どもがくり返し読むカラーまんが2 図解などで分かりやすい解説3 身近な例や楽しめるコラム4 中学受験にも役立つ情報量

  • 書影:角川まんが学習シリーズ のびーる理科 生物 植物・動物・人体

    角川まんが学習シリーズ のびーる理科 生物 植物・動物・人体

    発売日:

    生き物についてたくさん学ぶために、理科が大好きなできーる君の下にやってきたジェイクたち。できーる君によると、勉強して集めた「知識エナジー」を特別なマシーンに入れると、なんと“最強の生物”が誕生するんだって! 植物や動物、ヒトの体、地球と生き物の秘密を知ることでエナジーがたまるよ。ジェイクたちといっしょに、楽しく学びながら“最強の生物”をつくり出そう!◎楽しいまんがの中に、理科の学習を身につけるために必要な「なぜ?」という問いかけと、身近な例を豊富に掲載。写真も多数収録されていて、理科のイメージがグッとつかみやすくなる。各章末にはまとめやチャレンジ問題があり、知識の定着もバッチリ!逆引き索引と索引もあって、好きなように読むことができるよ。小学校の新学習指導要領もカバーしながら、最新の中学受験にもアプローチする情報量。読んで楽しいまんがと丁寧な解説で、くり返し読んでいるうちに理科が好きになる!!【理科が身近に楽しめる内容】1 子どもがくり返し読むカラーまんが2 図解などで分かりやすい解説3 身近な例や豊富な資料写真4 中学受験にも役立つ情報量

  • 書影:学習ドリル マインクラフトで学ぶさんすう文しょうだい 小学1年

    学習ドリル マインクラフトで学ぶさんすう文しょうだい 小学1年

    発売日:

    小学1年生のたし算とひき算の文章題を大人気ゲームの「マインクラフト」のキャラクターたちといっしょに学べるドリルが登場しました。このドリルでは、お子さまがつまずきがちな文章を読んで式を立てるための読解力を身につけることを目的としています。問題にはマイクラに登場するキャラクターたちやそのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。『学習ドリル マインクラフトで学ぶけいさん 小学1年』『学習ドリル マインクラフトで学ぶすう・ずけい・たんい 小学1年』も好評発売中です。あわせて取り組めば算数の基礎力向上につながります。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)

  • 書影:学習ドリル マインクラフトで学ぶ算数文しょうだい 小学2年

    学習ドリル マインクラフトで学ぶ算数文しょうだい 小学2年

    発売日:

    小学2年生の文章題を大人気ゲームの「マインクラフト」のキャラクターたちといっしょに学べるドリルが登場しました。たし算、ひき算、かけ算だけではなく、長さやかさ、時刻と時間の文章題も出題しています。このドリルでは、お子さまがつまずきがちな文章を読んで式を立てるための読解力を身につけることを目的としています。問題にはマイクラに登場するキャラクターたちやそのイラストが出てくるので、お子さまはマイクラの世界を楽しみながら、飽きることなくドリルに取り組むことができます。また、単元ごとにミニテストがついているので、学んだことをしっかりと復習できます。『学習ドリル マインクラフトで学ぶ計算 小学2年』『学習ドリル マインクラフトで学ぶ数・図形・たんい 小学2年』も好評発売中です。あわせて取り組めば算数の基礎力向上につながります。ドリルには、かきおろしのイラストをつかったオリジナルシールつき。1回分が終わるごとにシールを貼れるので、楽しく解き進められます。監修者:園田毅(同志社中学校数学科 数学博物館館長)

  • 書影:すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑

    すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑

    発売日:

    「すごすぎる天気の図鑑」のスピンオフシリーズの第2弾は、自然災害と防災がテーマ!近年の日本は毎年のように「異常気象」と言われるような豪雨や台風、大雪などによる災害が頻発しているうえ、猛暑も災害級と言われるまでになっています。さらには2024年の能登半島地震につづき、南海トラフ地震や首都直下地震、富士山の噴火など今後大きな災害が起こることも想定されています。気象学者の荒木健太郎氏が、それらの現象が起こるしくみを科学的かつわかりやすく説明。どう備えて対策したらよいかが具体的にしっかりわかることにくわえ、正しい知識を身につけることによってさらに防災意識が高まります! 子どもはもちろん、大人も手に取って「その時」に備えましょう。

特集

ページトップへ戻る
OSZAR »